<受注生産> 理節 作/小町紅 馬と人

  • 50,000円(税込55,000円)

九谷焼作家 理節 コラボレーション小町紅

素焼の器に、呉須絵の具を含ませた太い絵筆を使って繊細な絵付けをし、釉をかけて焼き上げた、理節氏の豊かな感性が込められた紅器。天面には愛らしい馬に乗る人が描かれ、その周りを躍動感のある鳥や草花が彩ります。理節氏が紡ぐ物語の1ページを切り取ったような、幻想的な作品です。
染付という伝統技法を理節氏ならではの感性で昇華させ、制作への真摯な姿勢と丁寧な手仕事の積み重ねにより生まれた、優しさ溢れる紅器です。

※こちらの小町紅は、2025年開催の紅ミュージアム開館20周年記念「紅ミュージアム寿語録すごろく」企画で制作された作品です。

会期終了後に、職人が器に紅を刷いてからのお届けとなります。(12月末〜1月頃お届け予定)



理節 Risetsu

妙泉陶房にて山本長左氏に師事。1995年に独立後、1999年、第22回 伝統九谷焼工芸展入選。2003年、金沢城・兼六園大茶会工芸作品公募展奨励賞。以降、新潟三越、銀座松屋、緑が丘美術館にて個展を開催、東京・銀座和光にて二人展、四人展を開催するなど、真摯に制作を続けている。


器材質:磁器
サイズ:器/縦65×横51×高さ23mm
    化粧箱/縦81×横81×高さ62mm
成分:ベニバナ赤
口紅としての使用目安:60回程度
販売価格:48,000円(税込52,800円)
※紙箱入り


上部へ戻る
]